DX事例
2025.02.10
弊社Kintone環境におけるプラグインの利用例【Vol.1】
こんにちは!唐揚げニストです。 今回は、弊社がKintoneで利用しているプラグインについて利用例も含めてご説明します。今まで何度も記事に出てきたにもかかわらず詳しい説明をしていなかったため主要なプラグインを二回に分けてご紹介する予定です。 1.AttaZoo+ AttaZoo+は、JBアドバンスト・テクノロジー株式会社が販売しているプラグインで、スタンダードライセンスであれば月6,000円で16機能を利用することができます(2025年2月時点)。この16機能の中で弊社で利用している機能のBEST3を発表いたします。 第一位は「集計サポート+」です。この中に「関連レコード一覧集計」機能があり、この機能により関連レコードで表示したデータを集計してアプリ内のフィールドにその値を保存することができます。これはKintoneの標準機能では実現できないため、大変重宝します。関連レコードで紐づけた明細の合計をフィールドに反映したい場合や、計算用のマスタから関連レコードで紐づけた値をフィールドに反映する場合に利用しています。後者はルックアップフィールドでも代用できますが、ルックアップフィールドは後述のFormBridgeで値が設定できないなどの問題があるため、本機能で構築する場合が多いです。 図1.「集計サポート+」設定画面




お問合せ先
事例やコラムに関するご照会、案件に関するご相談やお見積は以下のフォームからお問合せください。