朝型時差勤務
※7:30、8:00、8:30、9:00から出社時間の選択が可能在宅勤務(週2回可能)
20時以降残業(1日2時間45分を超える残業)の原則禁止
水曜早帰り日(ノー残業デー)の実施
永年勤続休暇(15年、20年、30年)
確定拠出年金制度(選択制拠出あり)
退職一時金制度
財形貯蓄制度
団体長期障害所得補償保険制度(GLTD制度)
がん罹患時の就労支援制度
会員制福利厚生サービス
介護休業制度
介護休暇制度(要介護者1名につき年間5日付与)
産前短時間勤務制度(時短分の給与控除なし)
妊娠休暇制度(通院、体調不良に対して有給休暇20日付与)
産前産後休暇制度(有給)
育児休業制度(最長2年)
育児短時間勤務制度(復職後1年は時短分の給与控除なし、最長小学校入学まで時短勤務可能)
看護休暇制度(小学校入学前児童1名につき年間5日付与)

伊藤忠グループ新入社員研修(4月、9月、2月)
入社後本配属までの約3週間は社内の様々部署でOJT研修
保険会社主催の代理店新入社員研修
ALL DIFFERENT社の新入社員向け研修
入社後1年間は、配属先の先輩社員を指導社員に指名し、業務や基本動作の指導、各種サポートを行います
配属後、3ヶ月ごとに人事担当者が個別に面談を実施し、状況の確認と必要なサポートを行っています

-
STEP 01
新入社員研修
対象者新卒入社社員
「1年後の自立・自律人材」を目指しビジネスパーソンの基礎作り(マインド・マナー・スキル)や伊藤忠グループ知識、連帯感を醸成。
-
STEP 02
2年目研修
対象者入社2年目
2年目社員に求められる役割を認識し、「プロ」としての自覚を持ち、指示待ち・受け身の姿勢から脱却し、自分で考え、周囲を巻き込みながら、主体的に行動できるように学ぶ。
・主体的に行動し、広い視野で周囲の人や職場に貢献できることを自分なりに考える。
・1 人前として、立場の異なる相手とも円滑に協働し、担当業務全体の品質を向上させる。 -
STEP 03
指導社員研修
対象者指導社員
新入社員の成長を支援する為の指導・育成スキルを習得する研修。育成支援を通じた指導社員自身の成長、組織での育成風土醸成を目的とする。
-
STEP 04
若手ステップアップ研修
対象者入社4年目
若手から中堅へステップアップを目指し、以下能力の向上を図る。
①自律キャリアデザイン:周囲からの期待・役割を認識し、自身の特性・志向性を振り返ることで自らキャリア(あるべき・ありたい姿)をデザインする。
②業務推進力強化:課題設定力、課題の本質を捉える力を習得。 -
STEP 05
次世代ビジネスリーダー研修
対象者入社9年目or課長代理昇格時(何れか早い方)
※本人のキャリアビジョンと過去の評価により決定経営シュミレーションを通じ、中堅からより高いステージへ飛躍する為の「経営視点」の体得や「中核としての役割」を再認識する。
-
STEP 06
マネジメント基本研修
対象者課長代行昇格時(下期受講)
最低限必要なマネジメント知識、組織形成に向けたマネジメント・スキルを体感・考察する。
-
STEP 07
人・組織の活性化研修
対象者課長2年目
マネジメント役割の中で最も習得が難しいとされる「育成力」を早期段階から整え、潜在意識にアプローチする理論とコーチング技術を習得。特に組織員・部下への”育成力”を強化したい方推奨。

伊藤忠グループマネジメント研修、ALL DIFFERENT社の新任管理職研修
ALL DIFFERENT社の研修プログラムから各自で選択のうえ受講
(受講料全額会社負担/年2回上限)
産業能率大学の通信教育受講費用補助
(年2回上限、最大100%補助)